起業したい人からの相談
よくある悩みとは?
これから起業したい人が陥る罠
一口に起業と言っても色々ある中で
多くの人は起業にむけて何をすればわからないのが一つあると思います。
僕も全くわからなかったです。
あくまで自分が体験した失敗の中で注意する事をお伝えしますね!
「仕事辞めたのですが何からすればいいですか?」
いきなり仕事は辞めなくて良い
一番多いのは「仕事辞めました」です。
なんで辞めない方が良いのか?
自分がスキルアップできる会社に勤めているのに辞めてしまう場合が一番もったいないです。
実際に起業しようとするなら今は副業からの道も山ほどあるのに「とりあえず」辞めてしまう人…
自分から信用をなくしてしまうのはもったいないです。
辞めてからできる事と
辞める前にできる事(準備)は大きく変わってきます。
今の仕事辞める前に先に相談して下さいね!!
ACCESS
大阪を中心に副業のご案内をしております
副業のご案内を行っている大阪にあるJIRITAは、副業をお探しの方からいただくご質問にも丁寧にお答えするよう心掛けておりますので、副業に興味のある方は、気軽にご連絡ください。大阪のJIRITAでは多くの案件を扱っておりますので、まずはお問合せください。
店舗名 | 株式会社JIRITA |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区浪速町13-38 千代田ビル北館6A |
最寄駅 | 天神橋筋六丁目 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
RELATED関連記事
2019/06/03
副業をお探しなら 大阪で土日に出来る副業 土日限定の副業なら当社へ!! 当社では、大阪府内で土日限定で働いていただける副業の案件を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めた…2019/06/03
副業をお探しなら 大阪でおすすめの副業 おすすめの副業をご案内いたします!! 当社では、大阪でおすすめの副業を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めたいとお考えの方や、副…2019/06/03
副業をお探しなら 大阪で短時間の副業 短時間の副業なら当社へ!! 当社では、大阪府内で短時間でも働いていただける副業の案件を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めたいとお…2019/06/03
副業をお探しなら 名古屋でおすすめの副業 おすすめの副業をご案内いたします!! 当社では、名古屋でおすすめの副業を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めたいとお考えの方や…2019/06/03
副業をお探しなら 名古屋で短時間の副業 短時間の副業なら当社へ!! 当社では、名古屋で短時間でも働いていただける副業の案件を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めたいとお…2020/04/01
フリーランス3つの業種 終身雇用の崩壊、副業推進の流れからフリーランスに転向する人が増えてきています。 現在では、スマホの普及で誰もが平等に瞬時に情報を得れる時代。 そ…2019/06/03
副業をお探しなら 名古屋で土日に出来る副業 土日限定の副業なら当社へ!! 当社では、名古屋で土日限定で働いていただける副業の案件を数多くご案内させていただけます。 新たに副業を始めた…2020/04/17
起業したい!そう思ってはいるけど… 「起業」については生徒さんからもよく尋ねられますし、ご紹介頂く方からもご質問が多かったりします。 見て頂いている方の中にも起業、独立、副業など考え…2020/03/06
副業する上で何から始めれば良いかわからない… 「副業おすすめは何ですか?」の質問の圧倒的理由はこれです。 「副業なんとなくはじめた方がいいのかな…」とか 「副業で稼げたらラッキ…2020/02/21
フリーになれば良いわけでは無い 憧れのフリーランス 独立すればかっこいい? 実は涼しい顔してみんな悩んでいます。 ただ世間体を気にして隠しているだけ。 あな…2020/02/18
副業する為に大事なお金のお話 社会人になってから「お金」がいやらしく見えたりする人が多いですよね? 学生さんの方が「お金」に素直だったりする印象です。 僕も昔はお金が欲しくて「営業し…2020/03/18
コンフォートゾーンの存在 独立したい。 変わりたい。 そう思っていても変われないままでいると言うあなた。 最後まで読んで行ってください。 結論から言うと、人…2020/03/23
起業戦国時代 あなたの周りでも起業、独立、副業…色々な形で事業主が増えてきたんじゃないでしょうか? それともまだまだ会社員が多いでしょうか? 多くなってきている体感は物…2020/02/18
会社員だからって安心できない 時代の流れとともに働き方も変わっています 会社におんぶに抱っこ状態では いよいよ危険な時代に突入 今回はニート予備軍になりそ…2020/04/14
自己理解から始める 独立を考える人は、どうしても「商品・サービス」を始めに考えガチです。 それも良いことですが、自分の強みを知っておくことで、「ビジネスの継続性」に繋がります…